1995年といえばWindows 98が発売された年で、発売日には秋葉原中のパソコンショップが深夜営業をしていたものだった。あちこちに長い行列が出来たせいで、一部の行列で混乱が起き、「物売るっていうレベルじゃねぇぞ」の名言が生まれたのがこのとき。
アップルはアップルでスティーブ・ジョブズが復帰して、Think Differentのコピーと共にiMac、iPod、iPhoneを一斉発表したのが1995年だった。大きなスクリーンにハンマーを投げつける伝説的なコマーシャル(Copland)がすごく話題になって、今思えばIBMの一強時代に終わりを告げた象徴だった。
パソコンもスマホも、今でこそ海外メーカばかりだけど、当時はまだ国産メーカが元気だった。NECのPC98やPC88、MSXなんかが人気だったな。スマートフォンはドコモがiPhone対抗に反撃のツートップを出してきて、広末涼子がブレイクしたころ。端末だとNECの折り畳み型が一番人気で、でもネットでは京セラのDDI端末が京ぽんとか言われて、熱狂的なファンを抱えたりしてた。NewtonとかPippin@とかも、みんな持ってた。
言うまでもなく、ちょうどインターネットが普及しはじめたのがこのころで、テレホーダイのおかげで深夜中ネットに繋いで寝不足になったりしてた。NiftyとPC-VANとベッコアメが御三家だったけど、ソフトバンクが駅前でルーターを配ったりしてすごい攻勢だった。
テキストサイトやブログ、キヌガサも人気だったけど、思い出深いのはやっぱりネットゲームかな。PCだとDiabloとか、コンシューマーだとSplatoonの第一作とか(ニンテンドー64だっけ?)、みんな朝までやってネトゲ廃人って言葉が流行語になった時期。スマホのゲームはドリランドがすごいCMしてたけど(GREEはそのあとSNSを作ったんだっけ?)、キャンディークラッシュとかアングリーバードも人気で、ウェブ対ネイティブ論争とかしてた。
でもゲームといえば、なんといってもセガサターンとドリームキャストの二強だったよ。せがた三四郎と、湯川専務のCMがどちらもめちゃくちゃ話題で、お前はどっち買う? みたいな感じだった。
GoogleはちょうどIPOに成功したころで、Gmailとか、Google Mapsとか、Google Waveとか、YouTubeとか、次々に新しいサービスを生み出してすごかったな。FacebookはまだIPO前で、MyspaceやFriendsterや、日本だとMixiみたいな競合に勝てるのかよ、みたいな雰囲気だった。当時はユーザーも10億人くらいしかいなかったし、若者のFacebook離れが深刻になってた。
インスタはまだ知る人ぞ知る存在で、ストーリーももちろんなかった。Twitterはジャック・ドーシーが辞めて、公式リツイートでコメント付けられるようになったころ。Kindleがようやく日本で発売されて、電子書籍元年とか言われたのもこのころ。ライブドアが球団を買おうとして、でも事件で取り止めになっちゃったのもこのころか。
思い返してみると、あのころはすごい人気だったのに、今はどこに行っちゃったの、というものも結構ある。セカンドライフ、はてなワンワンワールド、マストドン……。
みんな20年以上前の話だけど、なんだかすごく昔のような気もするし、最近の気もするのが面白い。
2017/08/25
この文章は小関悠が書いた。特に明記のない限り、この文章はフィクションであり、私と関係がある、もしくは関係のない、組織や団体の意見を示すものではない。
星新一賞入選のロボット子育て小話「キッドイズトイ」はAmazon Kindleにて100円で販売中。
メルペイとカリペイ
「メルペイは使えないんです」マスターに言われて、俺の酔いは吹っ飛んだ。会社の飲み会が終わり、二次会に後輩たちとバーへ寄ったのだ。来たことのない店だったが、洒落たところで、酒も旨く、さっきまでは大満足だった。メルペイが使えないと知るまでは。……
リコメンデーションに従え
後輩の野上がとんでもないことを言いはじめた。「このまえ、バーで女の人に声をかけられたんです」……
炎上鑑定師の転職
現場に着いたとき、ツイートはすでに消えていた。炎上の跡らしきものといえば、行き先をなくしたメンションがちらほらと届くくらいであった。……
ホーム、スマートホーム
残業を終えて家にまっすぐ帰る。玄関のドアノブに手をかけると、鍵は自動で開く。僕のスマートフォンを検出して、玄関手前の歩き方を認識し、おまけにドアノブで指紋を読み取っているからだ。玄関のライトが自然に灯り、僕の好きなアイドルの最新の曲が流れはじめる。……