youkoseki.com

博物館

 彼女は、博物館の案内の様な仕事をしている。様な、というのは僕はさほど彼女の仕事について詳しくないし、彼女自身あまりその仕事が好きでは無いらしく、仕事についてあまり話してくれなかったので。とりあえず重要なのは、彼女は博物館で仕事をしていた、という事だ。

 

 わりと大きな博物館で案内の仕事をしているとそうなるのか、あるいはそうだからわりと大きな博物館で案内の仕事が出来るのか、どちらかは結局分からなかったが、彼女は色々な事をよくに知っていた。そして彼女はいかにもつまらなそうな感じで、僕に色々な事を話してくれた。例えば、オビラプトルという卵泥棒の恐竜についての話。レストランで何のかよく分からない卵の料理が出てきた時に、彼女が唐突に喋り出した話だったが それは僕にとってかなりエキサイティングな話だった。しかし、僕がどれだけ興奮しようと彼女はまるでつまらなさそうに話を続けるだけだった。恐竜がどうしたの?もうみんな死んじゃったじゃない。彼女はそう言いたそうだった。彼女は博物館を案内するだけなのだ。

 

 一度だけ、僕はこっそり彼女が働く博物館に何食わぬ顔で遊びに行った事がある。僕が彼女と付き合い始めた時、彼女が僕に一つだけ絶対に守る様に言われたのが、博物館には来るな、という事だった。僕はそれを何かの照れ隠しの様なものだと理解していた。だから、たまたまその博物館の近くで仕事があった時、少し暇を見つけて遊びに行ってみた。彼女に会わなければ会わないで良かったが、彼女は入ってすぐの受付にいた。彼女は僕の顔を見るなり、顔を引きつらせた。そのあまりの変化に僕は驚きつつも、何とか僕は言った。いいじゃないか、別に照れる様な事じゃないし、良く似合ってるよ。

 

 彼女は最後に言った。博物館に属しているという事について。みんな、何か確かなものを求めて博物館にやって来る。私はそれに答えて何か確かな事を言う。私は全然確かじゃないのに。そこにいて、博物館の一部になる。恐竜の骨みたいな存在の仕方をする自分。それが楽しいのかしら?みんな確かに生きているのかしら?恐竜の骨が生きているのか、みんなもう死んじゃっているのか。結局私は分からなかった。

 

 博物館で彼女と会った日の夜、彼女は電話でそんな事を言った。次の日、彼女の家を訪れると、既に彼女は博物館に相応しい状態になっていた。

 

1998/08/12

ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加

この文章は小関悠が書いた。特に明記のない限り、この文章はフィクションであり、私と関係がある、もしくは関係のない、組織や団体の意見を示すものではない。

星新一賞入選のロボット子育て小話「キッドイズトイ」はAmazon Kindleにて100円で販売中。

その他のテキスト

電球
時々、生きている事が嫌になる。でも、時々だ。毎日って訳じゃない。……

瞼の裏
全部これが夢だって事ぐらいは僕だって気付いてるけど、それでも僕は手を離せないでいるのは、ひょっとしたらむこうの方が夢だったんじゃないかって、どこかで信じたがっている僕がいるからだ。目覚めたその瞬間に失われた手の温もりは、夢の外では形容する事が出来なくて、何よりそのもどかしさに苛立つ。そこには空気が存在して、言葉では伝わらない何かがそのまま敏感に届くから、目を閉じればそのまま眠ってしまいそうな甘い夢の中なのに、全ての感覚が張り詰めたまま、心臓の鼓動までも指先に伝わってきて、小さなグラスの中の氷がゆるやかに溶けていく様に、体という認識が頭から消えていく。瞼の裏に浮かぶ夢は、例えば逃避なんかじゃなくて、それがそこにあったという記憶そのものだから、その夢はキスの跡と一緒で決して消える事無く、ただ続きを待って、夢はまた繰り返される。……

缶コーヒー
まるで、絵が描けなくなった。目の前には真っ白な紙が、真っ白なままにある。目を閉じれば、そこに一つの絵が浮かび、それを紙に写し取る。僕はいつだってそうして、絵を描いてきた。……

邂逅
扇風機にでもあたりながら軽く目をつぶると。……